俳優・シンガーソングライター京本政樹ファンサイト

ABC放送「必殺スペシャル新装マル秘必殺現代版」

解説

’82年の大晦日に放送した『マル秘 必殺現代版』に、新シリーズ『必殺仕事人?激闘編』メンバーの生中継を加えながら、再構成して放送した幻の特番です。何故幻かというと、生中継部分はともかく、二度と放送できないだろう内容だからです。

『主水の子孫が京都に現れた』のサブタイトルどおり、「ご先祖様が仕事人だった」という設定で話が始まります。
中村主水は先祖代々この名前で(本編の主水の義理の父(つまり、りつの父)も中村主水)保険会社の勧誘員をしています。カラオケ仲間の個人タクシー運転手長谷川加代、ピアノの調律師山田勇次、アクセサリー手作り販売村上秀夫とひょんなことから、お互いの先祖が仕事人で、しかもどうやら仲間同士だったことを知ります。ご先祖様に倣って仕事を仕掛けてみるが、大失敗。だけど運良く(?)相手は死んだのですが、お金も取れず、二度と殺しはしないことを誓います。(当たり前だ)
ある日主水は、保険加入をしてくれた個人商店主千田吾平の家を訪ねます。千田の家は喪中でした。暴走族に暴行を受けた娘が自殺、後を追って母親も死んでしまっていたのでした。様子がおかしい千田を気にして、加代たちに身辺を探るように主水は頼みます。
主水の懸念どおり、復讐を決行し、逆に殺されてしまう千田。主水たちは先の失敗も踏まえ、千田の恨みを晴らすために再び仕事に向かいます。

『仕事人VS暴走族』という事で、秀夫はバイクからバイクへ飛び移り、ご先祖様と同じくかんざしで(作り直してました)殺します。勇次は三味線をピアノ線に変えて同じ技で殺しを、主水は工事現場の標識の向きを変えて、次々と暴走族たちを崖からダイブさせていました。
暴走族を皆殺しにしちゃうんですよ?しかも最後は爆死させていました。現代ではとても放送できないと思われる内容です。
私的に、主水が勧誘に出向いたボディビルダーが西脇美智子だったことが非常にツボでした。(この人にとっては、香港映画に出るのと同じくくりかもしれない)当時「ボディビルダー界の聖子ちゃん」とか呼ばれていた彼女、ドラマに華を添える出演です。
そして、誰がカラオケを歌っても歌う曲が「冬の花」なのが、不自然もここまで徹底すれば寧ろ納得できるかもしれない気にさせられました。(劇中、森進一のモノマネで歌う三田村さんという、この当時にしては珍しいものも見られました。今ならなんとも思わないと思う)

ここを読む皆様方の関心は、本編の内容よりも合間に入る生中継の方だと思います。私も本放送中そうでした。
?終了から2ヶ月、待ちに待った新シリーズ開始前のお披露目的に放送されたこの特番。京本さんの怪我の具合はどうだろう?等気になることはたくさんあります。

まずは、新宿西口、歩道橋の上に佇む政の姿から番組は始まりました。『現代版』なので、?のメンバーも時代劇の扮装のままですが、現代に登場です。
女性連れのスーツ姿の男性を政が殺します。この時代の中年のおじさんは何だか異様に渋いですね。(TVだからだけど)
場所は変わって、京都八坂神社の鳥居の屋根の上に、2ヶ月ぶりでも全然変わらない(20年経っても変わらなかったんだから当たり前ですが)、組紐屋の竜の姿が。街を流れるネオンの灯りと京本さんの竜の扮装がミスマッチに溶け込んでいます。あまり違和感を覚えないのは、京都だからでしょうか?必殺ならではの遊び心が心憎いです。
主水さんは、大阪道頓堀をあの扮装で歩いた挙句、殺しまでして、パチンコ屋に消えて行きました。
続いて番組は、生中継に切り替わります。
大阪梅田コマ劇場、藤田まこと主演『東海林太郎物語』の楽屋から、司会の玉井孝、藤田まこと、山内としお、後から白木真理、笑福亭鶴瓶。
東京六本木の居酒屋からは菅井きん、村上弘明。これも後から、梅沢富美男。
京都円山公園「長楽館」から、鮎川いずみ、京本政樹。このメンバーで、本編の合間に登場するかたちで、番組は進みます。
生中継をすることに何の意味があったのか、今考えるとよく判らないのですが、とにかくナマですので、今の京本さんが見られるのは、当時としては嬉しかったです。
右手の人差し指を唇に当てて、ギターを抱える京本さんが「激闘編の主題歌、女は海の作詞作曲の大先生、京本政樹大先生でございます!」と鮎川さんに紹介されて登場です。
「ワタクシめが!!!先ほどご紹介にあずかりました!京本政樹大先生でございます!」
藤田親分に「大先生、怪我は大丈夫かい?」と聞かれて「バッチリです!ご心配お掛けしました!」と元気よく答える京本さんの姿に、ホッと安堵すると共に思わず耳を押さえてしまいました。声が大きいんですもの。元気に見せようと大きな声だったのだと思いますが。

これだけでは新シリーズのファンが納得しないと思ったのか、『夢の必殺』ということで、?のレギュラーメンバーの夢の必殺を披露してくれました。それぞれが夢に描くシチュエイションを披露する企画です。
村上氏は『密林の王者ターザン編』です。そのままです。今皆さんが脳裏に浮かんだそのままの事をやってくれました。もちろん雄叫びも上げています。
藤田親分が「キミずっとアフリカ行ってるかい?衣装なんか着ない方がいいよ」と言うと、「あー、そうですか。今度考えてみます」と真顔で答える村上さん。「ワイズミュラーを意識した」と仰ってましたが、ホントよくお似合いでした。
鮎川さんは『女賭博師編』です。西部劇っぽい設定で、バレエで鍛えた柔軟な体を駆使してのアクションシーンは、ちょっと格好良かったです。

さて、お待ちかねの、京本さんは『宇宙編』。「皆さん凄かったですね。でもボクのやつはもっと凄いですよ!」とご本人の仰る通り、凄過ぎます。その発想が。
地球とおぼしき星の近くで(何故か土星のようなものが見えるんですが)、宇宙服姿で構える竜。目の前を人工衛星が飛んで行きます。敵のそばにはシャトルがあり、そこへ向かって紐を投げる。敵は竜のそばを通り過ぎ、宇宙の闇に消えていきます。
宇宙空間とは?とかそういうこと以前に、竜さん、手が剥き出しなんですけど?いいんですかそれは。
「金魚蜂被ってたの?」と藤田さんに突っ込まれ、笑いながら「宇宙戦士竜!スターウォーズ真っ青でしょ?史上初で・・」
あっ、中継が切れました。
確かに真っ青だと私も思います。
藤田さんの夢の必殺は『北極物語編』。殺しのシーンは無く、りつと二人で姑のせんを北極に捨てるという、主水、長年の夢を見せてくれました。

番組の最後は、藤田親分が泣くほど聞きたかった、激闘編の主題歌「女は海」を鮎川さんが歌って終了です。
狛犬に寄りかかり腕を組んで、歌う鮎川さんを見つめる京本さんの真面目な目つきが、音楽に対して真剣な様子を垣間見た気がしました。怖い怖いと仰る鮎川さんの気持ちが判るような気がした一瞬でした。

個人的に、藤田まことの後ろの一番目立つところに、ばたやんこと、田端よしおからのお花が飾ってあったのが、最後まで気になって気になって仕方なかったです。何故ばたやん?
特番とはいえ、バラエティ色が強い番組なので、当時のビデオも持っている人は少なく、そう意味ではかなり貴重な番組です。もし、持っている方は永久保存をお勧めします。ドラマ本編すら、再放送はおろか、ビデオDVD化も期待できない番組だと思われますので。

文:桂

Pagetop